代表的な質問をまとめました
- 稽古の体験期間はどれくらいですか?
-
道場の雰囲気、稽古内容、各武器の質感など、ご自身でしっかりと確認し検討していただきたいため、2ヶ月間は無料で稽古の体験が可能です(24回)。もちろん体験だけでも受け付けています。2ヶ月間の無料体験後には、琉球古武術の面白さや奥深さに気づかれていると思います。
- 清水支部(道場)に駐車場はありますか?
-
駐車場完備です。当支部の道場および駐車場は静岡市立清水袖師中学校のご協力により借りております。他団体様の車両や歩行者等にご注意の上、正門から車で進入される際は最徐行をお願いいたします。
駐車場の詳細はこちらに記載しております。(PDF)
- 武道など未経験です。運動が苦手で身体も硬いです。稽古についていけますか?
-
心配はありません。運動が苦手であったり、覚えるのが苦手な方でも一人ひとりのペースに合わせて一緒に稽古を行いますのでご安心ください。また、稽古前の準備体操は 琉球古武術 を実践する上で理にかなった体操となっています。身体能力や柔軟性の向上が期待でき、心も身体もスッキリします。
個人差がありますが、2ヶ月ほど稽古を続けられると身体能力に変化が感じられるようになると思います。。
- 40歳を過ぎていますが、今からでもはじめられますか?
-
やってみたい!という熱い思いがあれば、年齢や国籍、武術経験は関係ありません。当道場でも40~60代から琉球古武術をはじめられた方が数名いらしゃいますので、ご安心ください。
- 清水支部で行う空手について教えてください。
-
琉球古武術保存振興会は琉球の武器術を主体とした会です。
唯心会は空手術と体術を主体とした会です。琉球古武術保存振興会と唯心会は、それぞれ独立した会ですが技術体系は互いに関連しています。清水支部では琉球古武術と唯心会 空手を稽古しています。唯心会では首里・那覇・泊・新垣系の型のほか、基本・分解などの各種組手および体術などを行っています。
空手の系譜(師事された先生の流れ)
松村宗棍→糸州安恒→富名腰義珍→小西康裕師→井上元勝先生(先代会長)→井上貴勝会長 となっております。先代会長の井上元勝先生は小西康裕師から「良武会東海地区本部長」並びに八段位を授与されておられます。琉球古武術が盛んな1970年代、唯心館 井上空手道場(旧清水市)の中にあった「琉球古武術保存振興会」を独立した会とし、空手の流派に関係なく勉強できる位置づけとなりました。清水支部でも、その流れを踏襲し現在に至っております。
詳しい内容は総本部のこちらのページをご覧ください
- 眼鏡(コンタクトレンズ)をしていますが、稽古できますか?
-
稽古可能です。フィットしている眼鏡でしたら問題なく稽古できます。当支部にも眼鏡やコンタクトレンズを使用している方がいらっしゃいますので、ご安心ください。
\稽古の見学や体験を随時実施しています/
お気軽にご連絡ください
- 女性でも稽古についていけますか?
-
可能です。全国や海外に女性会員はたくさんいらっしゃいます。琉球古武術の体や武器の使い方は、無理のない理にかなった動きのため、自分の身を守る技術の習得につながると思います。特に女性の方は護身術としての応用が期待できるためおすすめです。
- 子ども(小学生・中学生)でも入門できますか?
-
清水支部では諸般の事情により、基本的に高校生以上からの入門をお願いしております。
ただし、どうしても武器術や空手の稽古を希望される場合は個別にご相談ください。 - 棒・釵・ヌンチャクなどの武器は持っていません。どうしたらいいですか?
-
体験期間中や入門後数ヶ月は、当支部会員が貸し出します。まずは、各武器の材質や質感など知っていただきたいと思います。基本的には個人での購入となりますが、器用な人は自作されたりします。また、先輩会員に譲ってもらう場合もありケースバイケースですので、個別にご相談ください。
- 琉球古武術と静岡市清水区の関係性(ゆかり)について教えてください。
-
井上元勝先生(先代会長)の、東京の御自宅は空襲により完全に消滅しました。戦火により全焼した別荘跡地(旧清水市)に建築された自宅内に、井上元勝先生はプライベート道場(初代)を作られました。
1950~60年代、平信賢先生は沖縄のみならず本土でも生活をされ、各地に門下がおられました。その中で、平先生は井上元勝先生に唯一、8種の武器からなる40数種の全型皆伝を授け、免許皆伝範士第1号を授与されました。
第2代目の道場は「唯心館 井上空手道場・琉球古武術保存振興会総本部(旧清水市)」として1973年に完成した総本部です。隣接した長者山を整地して建築された道場でした。
現在の総本部(第3代目)は東京にあり、旧井上道場の跡地は静岡市埋蔵文化財センターとなっています。このため、琉球古武術保存振興会は静岡市や旧清水市と深いゆかりがあるのです。
- 仕事の都合で休まずに稽古に参加するのが難しいのですが?
-
毎回稽古に参加できなくても問題ありません。休まずに稽古に参加されれば上達は早いと思いますが、自分自身の生活スタイルにあった範囲で可能な限り稽古に参加していただければと思います。生活や仕事が第一です。週1回の稽古でも構いませんので、個々のペースで稽古に励んでください。
- 琉球古武術保存振興会の試合形式について教えてください。
-
日々の稽古が真剣そのものですので試合は行いません。他の会派や団体などで防具付きの試合や稽古もありますが、防具を付けない緊張感、実戦感覚、武器の扱い方など 護身 に対する集中力や技量を高める稽古を日々行っています。稽古の成果を発表し披露する場として、各種演武会に参加しています。来場者の前で演武することは 琉球古武術 の振興にもつながっています。
- 他の道場・教室・スクール(空手・古武道・合気道・ボクシングなど)に通っていますが入門できますか?
-
現在通われている道場の館長、支部長などの長に同意を得ていただくか、脱会後に入門できます。